翻訳と辞書
Words near each other
・ やまば歯車カッタヘッド
・ やまひろ
・ やまひろクラヤ三星堂
・ やまびこ
・ やまびこ (企業)
・ やまびこ (列車)
・ やまびこドーム
・ やまびこライナー
・ やまびこ号
・ やまびこ号 (コミュニティバス)
やまびこ号 (特急バス)
・ やまびこ国体
・ やまびこ国体道路
・ やまびこ大橋
・ やまびこ打線
・ やまびこ道路
・ やまびこ館
・ やまぶき
・ やまぶきスタジアム
・ やまぶきバス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

やまびこ号 (特急バス) : ミニ英和和英辞書
やまびこ号 (特急バス)[やまびこごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
特急 : [とっきゅう]
 【名詞】 1. limited express (train, faster than an express) 
: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 

やまびこ号 (特急バス) : ウィキペディア日本語版
やまびこ号 (特急バス)[やまびこごう]

やまびこ号(やまびこごう)とは、九州産交バス大分バスが運行する、熊本県熊本市大分県大分市を結ぶ特急バスである。愛称は、経由地である阿蘇の山並みにちなんだもの。
== 沿革 ==

* 1967年12月20日:熊本〜大分線としてやまびこ号が開設される。
 * 九州産交、大分バスの共同運行
 * 開設当初の停留所:熊本辛島町〜子飼橋〜大津中央〜立野〜赤水駅前〜阿蘇駅前〜宮地駅前〜笹倉〜菅尾中学〜玉来局前〜竹田〜田中車庫〜新殿〜犬飼〜大分
 * 2往復(産交1 大分バス1)熊本〜大分
 * 所要時間:4時間15分
* 1969年3月 - 熊本交通センター開業1ホーム4番乗り場発に
* 1969年8月 - 3時間53分に短縮(多分、道路改良と思われるが不明)
* 1972年1月 - 4往復に増回(産交2 大バ2)ワンマン化、大分発着を鶴崎まで延長、熊本〜大分間3時間39分
* 1973年1月 - 6往復に増回(産交3 大バ3)熊本〜大分間3時間22分
* 1976年12月 - 熊本県庁〜東バイパス経由に 熊本〜大分間3時間30分に
* 1981年3月 - 大分発着が大分バスターミナル、大分県庁正門前に 熊本〜大分間3時間45分
* 1982年2月 - 熊本駅前発着に
* 1986年5月 - 車内ビデオ放映開始、ビデオカーの表示
* 1986年7月 - 大分市大字上戸次の国道10号上尾洞門が豪雨による土砂崩れで埋没崩壊。犬飼久原〜筒井停留所間で長期に渡り迂回・徐行運転を余儀なくされる。同区間が通行制限無く完全に復旧したのは、翌年の6月であった。
* 1989年7月 - 共通カラーの29人乗り3列シート車導入、座席指定化。
 * 大津町内は旧国道経由から大津バイパス経由に、竹田市内は竹田本町経由から国道経由に、大分市内は米良有料道路経由に変更。経路変更に伴う停留所振替の他、筒井を戸次に変更。湯の谷温泉入口と小池野停留所への停車を廃止。
 * 当時の停留所:熊本駅〜交通センター〜通町筋(熊本行・降車のみ)〜味噌天神〜水前寺公園前〜熊本県庁前〜帯山中学校前〜西原〜松の本(熊本IC前)〜東ヶ丘トロン保健センター前〜五軒屋〜バイパス大津〜立野〜赤水駅前〜くま牧場前〜阿蘇駅前〜宮地駅前〜笹倉〜竹田ドライブイン〜玉来〜竹田満徳寺〜朝地駅前〜田中〜新殿〜犬飼久原〜戸次〜上北下郡〜トキハ前〜大分県庁前(大分行・終点)〜金池ターミナル(熊本行・始発)
 * 所要時間:熊本〜大分間3時間15分
* 1989年12月- 8往復に増回(産交4 大バ4)
* 1990年7月 - 九州中北部を襲った集中豪雨のため、対抗する九州旅客鉄道(JR九州)豊肥線が1991年10月まで不通に(その間、宮地〜緒方間はJRが代行バスを運行した。)また、このとき「やまびこ」号も道路開通までの数日間、阿蘇〜大観峯〜ミルクロード〜横断道路〜ミルクロード〜波野国道57号線へと迂回運行。
* 1990年11月 - JR不通の影響で客が増加、10往復に増回(産交5 大バ5)
* 1991年4月 - 12往復に増回(産交6 大バ6)
* 1992年7月 - 対抗する豊肥本線JR急行「火の山」、特急「あそ」に格上げ
* 1993年7月 - 東バイパス経由(熊本県庁前〜帯山中学前〜西原〜松の本〜東ヶ丘トロン保健センター〜五軒屋〜バイパス大津)から熊本空港経由(熊本県庁前〜自衛隊前〜東町中央〜熊本空港〜バイパス大津)に経路変更
:これに伴い熊本〜大分間3時間17分となる
* 1999年10月 - 10往復に減便(産交5 大バ5)
* 2002年4月 - 予約制廃止
* 2002年6月 - 停車停留所を一部変更
 *「バイパス大津」⇒「大津駅(南口)
 *「竹田満徳寺」⇒「竹田温泉花水月」
 *「上北下郡」⇒「米良バイパス入口」
* 2004年3月 - 競合するJR特急「あそ」は現在の「九州横断特急」になる。
* 2008年10月1日 - 中九州横断道路へ一部経路変更、大分行きを通町筋経由に変更(大分行き、熊本行きともに通町筋停車)、「乙姫ペンション村入口」バス停に新たに停車
* 2010年4月1日 - 「竹田ドライブイン」のバス停名が「道の駅すごう」に変更される。
* 2011年12月1日 - ダイヤ改正を実施。「道の駅すごう」での休憩時間が5分間から10分間となった。
* 2012年7月 - 九州北部地方を中心に襲った集中豪雨により、宮地駅前 - 米良バイパス入口間の大部分が通行止めとなり不通に。このため、同月12日 - 17日の期間は全面運休し、18日からは復旧までの間、以下のような運行形態となる。
 * 7月18日 - 7月31日
  * 熊本 - 大分間は高速道路<九州自動車道大分自動車道>経由として迂回運行(益城インター口 - トキハ前間ノンストップ)。1日8往復(産交3 大バ5)。なお途中大刀洗パーキングエリアにて10分間休憩を設定。
  * 熊本 - 阿蘇くまもと空港 - 阿蘇駅前間を1日4往復(産交便単独)。
 * 8月1日 - 8月19日
  * 阿蘇駅 - 笹倉間を一部迂回(国道212号(大観峰)〜県道45号(阿蘇公園菊池線)〜県道11号(別府一宮線)〜ミルクロード経由)して全便運行再開。20日からは通常の運行経路に。
 * 同一区間を結ぶJR豊肥本線も、肥後大津 - 宮地間ならびに豊後荻 - 緒方間は代行バスを運行〔その後、復旧作業の進捗とともに代行運輸区間は徐々に縮小し、9月3日以降は豊後竹田駅 - 宮地駅間のみとなった。「九州横断特急」は、熊本 - 人吉間で運行していたが、9月8日に豊後竹田駅 - 宮地駅間を除いて運行再開。「あそぼーい!」は、博多 - 人吉間を運行していたが、9月8日に通常運行を再開。2013年8月4日に同線は完全復旧した。〕。
* 2012年9月30日 - この日を以って車内ビデオ(DVD映画)サービスを終了。
* 2014年4月1日 - ダイヤ改正を実施。産交便を3往復減便の上で1日10往復20便から7往復14便(産交2 大バ5)とし、大分発最終便(産交担当)の時刻が18時台から16時台に変更。
* 2015年4月1日 - ダイヤ改正。大分バス便を1往復減便の上1日6往復12便(産交2 大バ4)に。また、この日より「要町(大分駅高速バスのりば)」バス停に新たに停車。
* 2015年10月1日 - 中九州横断道路利用を大野IC〜千歳IC間⇒大野IC〜犬飼IC間へ変更。それに伴い「新殿」停留所における乗降扱いを廃止。また、熊本側においては熊本市桜町一帯再開発事業におけるバスターミナル建て替えに伴い、熊本交通センター乗降場所を変更。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「やまびこ号 (特急バス)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.